VSファンド比較

話題のアクティビストファンド比較!BM CAPITAL VS ストラテジックキャピタル

ヘッジファンド投資家
藤田(ふじ)
ヘッジファンド投資家
藤田(ふじ)
こんにちは、ヘッジファンドBM CAPITAL完全ガイド管理人の藤田(ふじ)でございます。

数ある株式投資の手法の中でも、安定運用重視の投資者の人気を集める割安株投資

本来の企業価値に対して、割安な状態で放置されている「割安株」へ投資。市場において適正な評価を受けられるようになり、株価が上昇した段階で売却を行うことで、利益を狙いに行きます。

そんな割安株への投資は、

  • 底値での購入となり値下がりリスクが低い
  • 純資産に基づけられた銘柄選びとなり、市場の値動きの影響を受けにくい

という特徴があり、コロナショックの余波で市場の値動きが落ち着かない今、さらに注目を集めています

そこで今回は、そんな日本割安株を投資対象とするヘッジファンドの中でも知名度が高く、アクティビストの顔も併せ持つ「BM CAPITAL(BMキャピタル)」と「ストラテジック・キャピタル」を比較。

各ファンドの特徴からどちらのファンドがおすすめなのか考えてみます!

BMキャピタル

比較ファンドの概要

まず、これから紹介するBMキャピタル、ストラテジックキャピタルを知らない方のために、両ファンドの概要をご紹介します。

BM CAPITAL(BMキャピタル)

BMキャピタル引用:BMキャピタル

BM CAPITAL(BMキャピタル)は東京にオフィスを持つ、国内ヘッジファンド運用会社。

運用会社名 ビーエムキャピタル合同会社(BM CAPITAL LLC)
オフィス住所 東京都港区六本木7-18-1
代表社長 森山武利
設立 2013年
投資対象 日本株
最低投資額 1000万円~
※少額投資も相談可
出資までの流れ 1.お問合せフォームより連絡
2.面談
3.出資・入金

同社は公式サイト内にも記載がある通り「過去にマイナスになった年ゼロ」「年間での平均利回り10%以上」という、安定したパフォーマンスが特徴です。

※実際には組成してから今まで年10%~20%くらいで推移しています。

また、同社の最低投資額は1000万~と比較的少額、かつ初心者に目線を合わせた丁寧な面談や運用報告書で投資のハードルをぐっと下げています

ヘッジファンド初心者向けのファーストファンドとして、特に退職金などのまとまった資産の運用先としても選ばれているようです。

ストラテジックキャピタル

ストラテジックキャピタル
運用会社名 ストラテジックキャピタル(Strategic Capital, Inc.)
オフィス住所 東京都渋谷区東3-14-15 MOビル6F
代表社長 丸木強
設立 2012年
投資対象 日本株
最低投資額 1000万円弱
出資までの流れ 1.販売委託先テネオ・パートナーズ社へ問い合わせ
2.面談
3.出資・入金

ストラテジックキャピタルは、かの有名な「旧村上ファンド」の主要メンバーであった丸木強氏立ち上げの、国内ヘッジファンド。

アクティビスト、いわゆる物言う株主として、投資先の企業価値改善の為に大株主としての影響力を活かし積極的に提言を行っています。

村上ファンドとは?

元通商産業省(現在の経済産業省)官僚であった村上世彰氏が率いた、投資ファンドの通称。

株式を買い占め、大株主として株主価値の向上のため経営改善などの提案を積極的に行うことから「物言う株主」と呼ばれた。

同社は、投資先に提言を行う内容を特集サイトとして一般公開。

話題性の高いインパクトのあるアクションを取ることが多く、金融ニュースで目にすることもしばしば。メディアなどから、投資先ファンドの動きをウォッチしやすいのも特徴です。

両ファンドの違い

早速、日本バリュー株を投資対象とするBM CAPITALとストラテジックキャピタルを以下6つの観点で比較していましょう。

  1. 運用者
  2. 運用方法
  3. 最低出資額・投資者
  4. 手数料・運用成績
  5. 購入方法、解約
  6. 口コミ・評判

まずは、ファンドの主幹である運用者を見てみましょう。

運用者

BM CAPITAL

BM CAPITALの運用担当者は、東京大学卒業後に、英国有名投資銀行バークレイズ(Barclays)証券に入行。

現在は同ファンドの運用責任者を担当。未公開株ファンドであるトータスパートナーズの運用も兼任されているようです。

参照:トータスパートナーズ

面談時の話によると、投資先企業の分析能力に非常に長けており、銘柄選びには天才的な能力を保有されているとのこと。

運用姿勢は常に堅実でリスク管理を徹底されており、大切な資金を預ける投資者としては信頼できるファンドマネージャーと言えるでしょう。

若干30代とのことで、今後のパフォーマンスも楽しみ。気になる方は、面談時に詳しくヒアリングできると良いですよ。

ストラテジックキャピタル

丸木強

引用:ストラテジックキャピタル

ストラテジックキャピタルの代表運用者は、丸木強氏。東京大学を卒業後、野村證券株式会社へ入社。

その後、村上ファンドの前身である株式会社M&Aコンサルティング(後のMACアセットマネジメント)の創業メンバーとして、日本発のアクティビストファンドの運用に従事されていました。

2012年にアクティビストファンドであるストラテジックキャピタルを設立後、代表取締役として同社の代表取締役に就任。

2000年代前半から現在までアクティビストの最前線に立ち続けているファンドマネージャーで、メディアにも度々登場されています。

運用方法

BM CAPITAL

先述のとおり、BM CAPITALの投資対象は日本割安株で保有資産や業績ベースでの銘柄選びを行う為、市場の値動きに影響を受けない運用が可能

ヘッジファンドならではのショートやデリバティブを活用をしたリスクヘッジも行い、下落相場でも積極的に利益獲得に臨みます。

実際に、多くのファンドがマイナスを出した2020年初頭のコロナショックでも、無傷でフィニッシュ。

過去にマイナスを出した回数ゼロという記録からも分かるよう、同社のリスク管理能力は国内でもトップクラスであると言えます。

【BM CAPITALの投資事例2】日本割安株へのバリュー株投資で収益率+51%達成 BMキャピタルの投資手法:バリュー株投資 BM CAPITAL(BMキャピタル)の主な投資先は、日本バリュー株(割安株)。...

実はBM CAPITALにも過去アクティビストとしての投資活動が見られ、一時期は株式の発行体である企業の企業価値改善のため、提言や働きかけを行なっていた時期もあるよう。

しかし、実際はマーケットで利益を出すほうが確実性が高いとの判断で、近年は同社のアクティビストとしての目立った活動は見られません。

ストラテジックキャピタル

こちらも、投資対象は日本割安株。しかし、BM CAPITALとは反対にアクティビストとしての積極的な活動が目立ちます

最近であれば、極東貿易株式会社や蝶理株式会社へ価値向上の為の働きかけを行なっているよう。働きかけの内容は、同社個別銘柄特設サイトで確認が可能です。

(投資先個別銘柄特設サイト)

同社に投資を行うことで、アクティビズムと何か?という部分を肌を持って感じることが出来るでしょう。

国内でここまではっきりアクティビストファンドとして投資活動を行なっているファンドは大変に貴重であると言えます。

一度、ご自身の資産をアクティビストファンドへ投資してみたいという方には、ストラテジックキャピタルはこれ以上ないぴったりのファンドと言えるでしょう。

その代わり、アクションの一つ一つのインパクトが大きいため、ファンドの動向はしっかり注視していく必要がありますね

最低出資額・投資者

最低出資額・投資者
BM CAPITAL

BM CAPITALの最低投資額は1000万円~

面談を通し投資適性は見られますが、基本的には投資初心者でも投資は可能

ホームページ上でも述べている通り、投資初心者に目線を合わせた顧客サポートを行なっている点は特徴の一つ。

面談、運用報告書も日本語で、投資初心者にもわかりやすいよう図や表を多用した作りとなっています。

しっかり理解して投資するという、投資の基本を自然と抑えられるのは同社に投資する大きなメリットと言えるでしょう。

ストラテジックキャピタル

同社の最低投資額はドル建てになるので為替状況にも寄りますが、約1000万円弱と考えて良いでしょう。

資料に関しても基本的には英文となるようで、基本的には過去に投資経験がある、若干玄人向けのファンドと言えますね

先述したとおり、日本語での説明サイトや随時出されるプレスリリースなど情報源は複数ありますが、アクティビスト戦略は金融や企業経営の基本がわかっていないと、理解は難しいです。

同社に投資を行いたい方は、ある程度の投資の知識や経験を積む必要があります

投資初心者の方は、ストラテジックキャピタルへの投資は難易度が高いと言えそうです。

ある程度投資に知見があり、アクティビスト戦略の良さや魅力をしっかり理解できる方であれば投資を考えても良いでしょう。

反対に、BM CAPITALに関しては、マーケットにおいて安値で仕込み高値で売るといった、大変シンプルな運用方法ということ。

かつ、日本語での面談や運用報告書を提供してくれる点でも投資初心者にはおすすめできます

手数料・運用成績

手数料・運用成績
BM CAPITAL

BM CAPITAL(ビーエムキャピタル)の運用成績に関しては、同社ホームページ上の記載の通り、

  • 過去運用成績がマイナスな年0回
  • 平均年間利回り10%以上
  • 直近4年間で資産価値2倍以上

年間平均利回りが、10%をしっかり超えている点はヘッジファンドならでは。

「損失を出さない」を投資ポリシーとしているだけあり、2020年初頭のコロナショック、2018年の米中貿易摩擦など数々の下落相場もプラスで推移してきました。

資産を守りながら増やしたいという方には、ピッタリのファンドです。

手数料は、メインである「成功報酬」がパフォーマンスの50%程。別途、申し込み手数料が5%前後発生。

面談時には直近のリターンを確認し、最終的に手元にしっかり利益が残ることを確認して出資を決めると良いでしょう。

ストラテジックキャピタル

同社に関しては、情報公開に積極的でない私募ファンドならではと言えますが、運用成績、手数料ともに外部に公開はされていません

気になる方は、販売元へコンタクトを取り、面談時に詳しい数字を確認できると良いでしょう。

また、ストラテジックキャピタルの運用成績に関しては、今後の同社のアクティビストとしてのアクションにも左右されることが予想されます。

よって、面談の際には今後の投資計画や展望に関しても合わせて確認出来ると良いですね。

ヘッジファンドに関しては、投資戦略流出の観点からも手数料・運用成績など細かい数字面に関しては、一般向けには公開されておりません

興味のある方は、別途ファンドに問い合わせをし面談の場で尋ねられると良いでしょう。

また、少数の投資者を相手にするヘッジファンドでは、最低投資額まどの投資条件などの面で個別に融通が聞くことも多いです。

出資においてご自身の希望があるのであれば、ファンドの担当者に一度伝えてみると良いでしょう。

購入方法、解約

BM CAPITAL

同社への投資希望者は同社のお問い合わせフォームを送信。

対面にてファンド担当者との面談を終えた後、出資希望者は書面での契約締結・入金を行い、ファンドでの運用が開始となります。

ヘッジファンドには運用開始から解約可能になるまでに、「ロックアップ期間」と呼ばれる待機期間があります。

同社のロックアップ期間は3ヶ月と比較的短期間、解約希望者はその旨ファンドの担当者に連絡することになります。

>>BM CAPITAL お問合せフォーム

ストラテジックキャピタル

ストラテジックキャピタルへの出資希望者は、販売契約を締結しているTeneo Partners(テネオ・パートナーズ)社に問い合わせ。

面談の後、契約締結・入金を行い運用開始となります。

また、同ファンドのロックアップ期間は、ヘッジファンドとしては一般的な1年間。

1年以内の解約は手数料が発生する可能性がありますので、1年以上の長期に渡り使う予定のない余剰資金で出資を行う必要がありますね。

>>ストラテジックキャピタル お問合せ先

先述した通り、ストラテジックキャピタルに関してはロックアップ期間が1年間に設定されており、基本的に1年間は出資金がロックされてしまいます

資金流動を防ぎ、効率的な運用を行うためのものではありますが、留意しておく必要はあるでしょう。

一方、BM CAPITALではロックアップ期間が3か月と短いため、投資のハードルは比較的低いと言えます。

また、2社とも出資前の面談は無料。両者の面談を通してファンドの特徴の違いや、数字面を比較してみると、客観的な判断が出来ますよ。

口コミ・評判

口コミ・評判
BM CAPITAL

ヘッジファンド特有の情報の少なさからファンドに対しての興味や、怪しさについて言及されている方が多いよう

投資戦略の流失を防ぐ観点から、情報公開を積極的に出来ないヘッジファンドゆえ、その詳細をネット上だけ得るのは困難を極めます。

その点、面談の場では投資判断に必要な情報は豊富に提供されるので、出資をお考えの方は一度話だけでも聞いてみるのをおすすめします。

話を聞いて合わないなと思えば、「検討してみます」と持ち帰ればいいので、力む必要はありませんよ!

ストラテジックキャピタル

貴重な国内アクティビストということで、投資に興味のある方が継続的に動向をウォッチしているような投稿が目立ちます。

積極的に表舞台で投資活動をすることもあり、投資者だけでなく金融関係者の注目も集めます。

どうしたら、企業価値を上昇させ、株価上昇を引き起こせるか。

投資のテクニックと言うより「企業の経営面」に興味のある方であれば、同社に投資を行った後もファンドの状況を見届けることに楽しみを見つけられそうです。

ストラテジックキャピタルについては、運用のダイナミックさが特徴。

金融ニュースで見かけるような知名度のある企業も巻き込み大きな投資をしたい方は、出資後も運用の動向を楽しんで追っていけるのではないでしょうか。

反対にBM CAPITALは投資方法は華やかではないですが、その堅実性で「現実的な投資先」とし多くの投資者の支持を集めているよう。

時代の流れもあり、最近ではSNS上でもヘッジファンドの情報収集は可能になってきています。

出資前にはツイッターなどでも情報収集を行うと、多角的目線から判断できるでしょう。

どちらがおすすめか

ずばり、投資に精通しており、今後アクティビストファンドへの期待をお持ちの方は、ストラテジックキャピタルへの出資を考えても良いでしょう。

近年企業と大型投資家の関わり合いの指標となる、日本版スチュワードシップ・コードが改定されました。

大型投資家による企業価値向上に向けた対話が行いやすくなり、アクティビストファンドの活動には追い風が吹いていると言えます。

また日本アクティビストファンドの発起人とも言える松木氏の投資手腕を間近で感じたいと言う方は、一度面談を通し話だけでも聞いてみることをおすすめします。

一方ストラテジックキャピタルは、投資手法や投資者適正の観点、またロックアップ期間の長さなどから、初心者には少し投資のハードルが高いのが事実。

そういう意味では、資産の損失リスクを最大限に抑え、堅実な運用に期待できるBM CAPITALは「投資初心者向け」という面でも現実的な運用先と言えそうです。

トップページへ戻る

ABOUT ME
藤田 良
アメリカの大学卒業後、現地日系メーカーでマーケティングに従事。30歳で日本に帰国後、FXや投資信託などで投資を始め35歳でヘッジファンドに出会い、その魅力にはまる。現在はヘッジファンドBM CAPITALを中心に約2000万円を運用中。他管理サイト⇒・ヘッジファンド情報を語っているnote『ふじ』・投信信託について綴っているブログ『ふじのインデックス投信ブログ』《所属団体》両国投資研究会//▶藤田良のプロフィール詳細はこちら

【平均利回り10%以上を継続中】
投資先で迷ったらBMキャピタル

BMキャピタル

「過去に自分で投資をして失敗したので今度はプロに任せたい」
「ヘッジファンドに出資したいけど、どこがいいのかわからない」
「退職金が入ったので投資に回したい」

上記のような悩みがある方には、日本のヘッジファンド「BMキャピタル」がおすすめです。

BMキャピタルの特徴
  • 2013年の運用開始以来、平均年利10%以上を継続中
  • 運用開始から10年以上マイナスの年ゼロ
  • 直近6年の資産価値は2倍

最低投資額は1000万円(1000万未満も相談可)。比較的出資しやすい金額設定のヘッジファンドです。

より詳しい情報は無料の資料請求や運用相談で聞けます。面談では特に営業されることもないので、まずは話を聞いてみてください。

公式サイトはこちら

詳細ページはこちら